メタバース展示会とは?メリットや事例、費用についても解説!

近年コロナ禍の影響を受けて、これまで開催されてきたリアルな会場を使用したイベントから、オンラインへと変化しつつあります。

オンラインイベントの形態はさまざまですが、なかでもBtoBマーケティングの手法として注目を浴びているのが、インターネット上の仮想空間で開催するメタバースの展示会です。

今回はメタバース展示会を開催するメリットなどについて解説します。開催事例や参考にしてほしい費用もまとめました。ぜひ参考になさってください。

メタバース展示会とは

メタバース展示会は、インターネット上の仮想空間で開催する展示会です。そもそもメタバースとは、3DCGを用いたVR技術で作られた空間を指します。オフラインでみられるARやMRなどの演出とは異なり、完全にオンライン上に作られたものになります。

メタバース展示会では、リアルな会場のように仮想空間に3DCG技術を用いて会場が作られています。来場者は、設置されている各企業のブースを訪問して、各担当者から説明を聞いたり、商談をしたりといったことが可能です。リアル会場で開催される展示会と同じようなコミュニケーションをとることができます。

通信・IT業界だけではなく、製造業や不動産、広告、メディア・EC、アパレル、自治体、スポーツ・医療、マーケティングなど幅広い業界の展示会に活用されています。

メタバースで展示会を行うメリット

メタバースの展示会はオンライン開催のため、参加者データや行動ログが一元管理できることから、スムーズなマーケティング活動が可能です。来場者は場所を問わず参加できることから、新規顧客を獲得しやすいメリットもあります。

展示会に参加した企業同士でコミュニケーションが取れることで、新たな事業に向けたパートナーを見つけることもできます。BtoB向けの展示会の場合、来場者には決定権を持つ役職者の参加も多いため、スムーズに商談を進めることが可能となります。

メタバースで展示会を行うデメリット

リアルな展示会からメタバースの展示会へ移行する際、運営するためのスキルを持つ人材が必要です。社内に技術者がいない場合、社外へ依頼するなどリソースを確保しなければならないことがデメリットとしてあげられます。

また、メタバースの展示会はオンライン配信のため、相手の表情の変化などを伺いながら商談を進めることができません。テキストチャットや音声だけで商談を進めるスキルが求められます。

オンライン配信のため、参加には高速通信環境や視聴デバイスが必要です。接続回線が増えると、アクセスがしづらくなり、アバターの動作が不安定になります。視聴がしづらくなると離脱率が増える可能性があるため対策が必要です。

メタバースで展示会を行った会社の事例

メタバースで展示会を行った会社の事例を紹介します。どのような展示会を実施しているのか、参考になさってください。

事例①農フェス2022夏秋

株式会社クボタが2022年6月14日~8月31日まで開催したメタバース展示会です。オンライン開催は2回目となっており、農業従事者向けに自動運転農機やドローンなど、おすすめ商品が紹介されました。

商品紹介だけではなく、農業機械の試乗体験動画やWebセミナーなど、参加者が楽しめるように工夫がなされているのも特徴です。

集客施策としてメールアドレスの登録により、期間中に利用できるグッズショップのクーポンコードが配信されていました。農業従事者以外の方でも参加申し込みができるため、専門性の高い展示会に足を運んでみたかった人も、気軽に参加できるのが魅力的です。

公式サイト:農フェス_クボタバーチャル展示会2022夏秋
主催運営:株式会社クボタ

事例②設計製造・AI・IoT・DX バーチャルオンライン展示会

株式会社VOSTによる設計製造業界の企業を集めた展示会です。リアルの展示会会場を3DCGで再現したメタバース空間で開催されました。出展企業の企業イメージを反映させたデザインのブースが並び、リアルな会場を探索しているような臨場感が演出されました。

本田金属技術株式会社、キーエンス、キヤノンITソリューション株式会社などの企業より、CAD、3Dプリンター、3Dスキャナー、電子機器などが紹介されており、製品はすべて3DCGで再現されています。各ブース内に設置されているため、会場内を歩き回りながら視覚でも楽しめるのが特徴です。

ブースを訪れた来場者とは、チャットやオンライン会議システムを使用してコミュニケーションをとることができます。スタッフが不在のときは、ブース内に設置した動画や資料を読んでもらうことが可能です。

公式サイト:設計製造・AI・IoT・DX バーチャルオンライン展示会
主催運営:株式会社VOST

メタバース総合展 meta NEXT

リアルな展示会の主催実績が豊富なRX Japanが主催するメタバースの展示会です。2022年より定期的に開催しています。

オンラインだけではなく、リアルな会場とあわせたハイブリッド開催で、DMM.comやサイバーエージェント、KDDI株式会社など大手企業が出展されました。

参加業種は人事や販促、経営、小売業、製造業など幅広く、メタバース関係のセミナーなど充実したコンテンツが特徴です。

リアルの会場ではXR技術の専門展「XR総合展」を同時開催しており、メタバースを活用した新たなビジネスチャンスをつくりだせる可能性にあふれた展示会となっています。

公式サイト:メタバース総合展 meta NEXT 秋
主催運営:RX Japan 株式会社

メタバースで展示会を開催する方法

メタバースで展示会を開催するには、①独自のメタバース空間を制作する方法と②メタバースプラットフォームを使用する方法 があります。

自社独自のメタバースを構築するには、VR・AR技術や3Dモデリング技術など制作技術をはじめ、通信環境を整備するための5G技術などさまざまな技術が必要です。自社でリソースの確保が難しいときは、外注も検討しましょう。

メタバースプラットフォームなら、すでに作られたメタバースをベースに、独自の機能を盛り込んでオリジナルのメタバース展示会を開催できます。ゼロから構築するよりも手間も時間もかからないため、スムーズな開催が可能です。

メタバース展示会のプラットフォーム

メタバースの展示会を開催するにあたって、さまざまな機能を備えたプラットフォームを3つご紹介します。

①XR-CLOUD

画像引用:XR-Cloud公式サイト

「XR-CLOUD」はmonoAI technology株式会社が提供するメタバースプラットフォームです。10万人のリアルタイム同時接続が可能な「モノビットエンジン」が採用されています。大規模な展示会でも、操作が不安定になることなく、コミュニケーションをとれることが特徴です。

視聴環境もマルチデバイスに対応しているため、ヘッドマウントゴーグルを持っていない方でもパソコンやブラウザ、スマートフォンアプリから視聴が可能です。展示会の目的にあわせた機能の追加・拡張など、カスタマイズが可能なため企業独自のメタバースを構築できます。

②ZIKU(ジクウ)

画像引用:ZIKU(ジクウ)公式サイト

ZIKU(ジクウ)は、イベント開催に特化したメタバースイベントプラットフォーム。現実にあるようなイベント会場をメタバース上で再現できます。出展ブースのデザインやカラーを出展企業側の管理画面で選択をして制作できるため、企業イメージを反映させたこだわりのあるブースを制作できるのが特徴です。

来場者はアバターを操作して、フロアやブース間を思いのまま移動できます。能動的に会場内を探索できることでリアルな会場のような臨場感を味わえることから、離脱率を抑えることができるでしょう。

出展側から来場者に直接声をかけてリアルタイムで接客ができるため、契約に向けたアポイント獲得などスムーズに商談ができることが特徴です。

またZIKUではカスタマイズ可能なアンケート機能も備えています。来場者の感想やニーズ調査ができるため、次回開催する展示会に向けた企画立案に役立てることが可能です。

③Lipronext(リプロネクスト)

画像引用:Lipronext(リプロネクスト)公式サイト

Lipronext(リプロネクスト)は、マルチデバイス対応のメタバースプラットフォームを制作しています。

オリジナルの3DCG空間を制作できることを特徴としており、仮想空間内には3Dオブジェクトや動画、写真などの設置が可能です。リアルでは難しい会場装飾なども、メタバースなら費用を抑えて理想の会場を設営できます。

リアルな展示会の会場を再現することもできるため、地方から全国へ向けて自社製品を広くアピールしたいという願いもメタバース展示会の開催で叶えることが可能です。

Lipronextではこうしたメタバース制作の技術を活かし、バーチャルツアーなどのVRコンテンツの制作にも対応しています。メタバース展示会の開催をはじめ、開催後も楽しめるVRコンテンツの制作、Webマーケティング支援まで企画の段階から対応してもらえることが強みです。

メタバース展示会にかかる費用

メタバースで展示会を開催するにあたって必要な費用は、自社で構築する場合とメタバースプラットフォームを使用するかによって異なります。

自社でメタバースを構築する場合、社内に制作できる人材がいなければ外注が必要です。構築にはさまざまな技術が必要となるため、最低でも数百万円の予算を確保しておかなければなりません。ただし、一度制作しておけば定期開催も可能なため、回収できる見込みがあれば初期投資として検討してもよいでしょう。

メタバースプラットフォームは料金プランが設けられており、目的にあわせて依頼できます。機能をつければそれなりに費用がかかるため、まずは見積もりの相談をしてみましょう。

また、メタバース展示会はオンライン配信になるため、配信中のトラブルに対応できるようにサポート体制を整えておく必要があります。

オンライン配信イベントの実績がある会社なら、サポート体制が整っているため安心して任せることが可能です。見積もりを依頼する前にメタバース展示会の実績やサポート体制などを確認してください。

まとめ:メタバース展示会のご相談はビデオマッチングへ

メタバースの展示会は、会場規模や参加地域を特定せず開催することができ、参加者データや行動ログが一元管理できることから、スムーズなマーケティング活動が可能です。新規顧客の獲得チャンスが大きく、革新的なプラットフォームとして今後ますます注目を集めていくでしょう。

メタバースで展示会の開催を検討されているなら、弊社ビデオマッチングへご相談ください。メタバースイベントの支援実績があり、企画段階からサポートいたします。

メタバースの展示会を開催するにあたってどのくらいの費用がかかるのか、お見積もりの提示も可能です。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら